CADの資格試験というと、概ね機械系CADを想像される方が多いでしょうが、この「建築CAD検定試験」は、文字通り建築用図面を「CAD」を使って描く技量を測るもので、1993年に誕生した日本初の建築CADの資格試験です。
<3級>
(試験時間:2時間)(合否判断基準:200点満点中 140点~150点を目安とする)
受験料…10,500円
与えられた建築図面をCADシステムを使って正しくトレースする実力を備えているかを問う。
試験は実技試験で、建築図面の要素を取り出して作成した参考図をもとに、完成図を一定時間内に作成する。なお問題数は4題である
<例>
・階段平面図 (S=1/30)
・通り芯・寸法・通り芯記号 (S=1/100)
・柱・壁・間仕切壁(S=1/100)
21世紀の「ものづくり日本」を支えるために、欠かすことのできないもの、それが「CAD」の操作技術です。
CAD利用にかかわるスキルを持つ人材へのニーズは、これからもますます高まっていくことでしょう。
あなたも、CAD利用技術試験の合格を目指して、貴女自身の未来の設計図を描いてください。
受験料…2級(5,500円)、基礎(4,320円)
★どちらも、WEB上での受験で、選択式解答となります。
★2級は、当教室の受講生限定です。