CAD実務検定は、3次元CADトレーサー認定試験、3次元CADアドミニストレーター認定試験、CADアドミニストレーター認定試験の3つの試験で構成されています。
が、当教室では、初級にあたるCADアドニミストレーター認定試験を実施しております。
使用するソフトは、一般的なAutoCADやJW-CAD です。
当教室のパソコンを使用する場合は、JW-CADの使用ですが、ご自分の使用するソフトが入っているパソコンをお持ちになられて受験していただいても結構です。
CADアドミニストレーター認定試験
【概要】
2次元CADの操作の習得度合及び図形の知識、性質、図学力の基礎を認定する制度で、分野における専門的な設計技術等に関係なく、2次元CADの持っている機能を十分に駆使し課題形状を、CADを利用して作図、完成させるスキルを判定・認定します。
【試験範囲】
図形の基礎知識・図形の作図能力・CADの操作技能
【試験方法】
試験方法:試験当日に印刷された課題内容を見て製図。実技試験だけです 。
解答は、図面の中間ファイル(DXF)形式と試験で使用したCADのデータ形式との2種類を提出。
・試験実施中に参考書等を見ても構いません。
試験時間:90分
【受験料】
一般受験者:7,200円 学生割引:5,200円
=当教室の受講日=
2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
2021年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
表内が白色の日が講習可能日です。表内がピンク色の日はお休みです。